貴社の人事部門が自走できる状態をゴールに設定した、
地に足のついた伴走型コンサルで安心サポートいたします。
依頼者の状況
依頼者は人事担当者 1 名で総務も兼任していることから採用に全く手が回っていない状況。しかし、会社は成長フェーズにあり、人を増やしていきたい。現場からも、とにかく早く人を入れてほしい、という声が多数出ていた。採用力をアップするために採用担当者を採用しようとしたが、なかなか良い人に出会えないまま時間だけが過ぎていた。
契約に至った経緯
人事リソースを増やすために派遣社員を入れることを検討したが、指揮命令者になる必要があった。また、業務の指示をしないと動かせないとなると、もっと忙しくなってしまい逆効果になる可能性があった。そこで、そのまま業務を丸投げできるサービスと聞いて、すぐに説明を聞き、2週間で導入を決定した。
提案内容
「現場、人事、経営の三位一体の総力戦採用」
採用業務を全て引き取り、採用オペレーションを代行。
古い求人票をHPに掲載、エージェントにもそのまま古い情報を渡していた。
現場の社員の皆さんへインタビューし、求人票やエージェントに向けての発信内容の磨き直し。
現場社員が現状の厳しい採用マーケットの状態を知らないまま、上から目線の面接をしていた。
採用マーケットの説明会、目線を変える必要があることの説明、面接官トレーニング。
エージェントコントロール
エージェントとの定例ミーティング開催し、ターゲットを随時 見直すことで母集団の幅を広げた。
依頼者の反応
「アウトソーシングみたいなことだと思っていましたが、そこまでやってくれるんですか!」
具体的な施策
人事コンサルタントとして、情報を渡しアドバイスするだけではなく、その企業のイチ人事担当者のスタンスで現場を巻き込み、経営を巻き込み、採用課題を解決。さらに、人事機能が安定するように人事部長の採用を提案、実行し、1 名人事部長の採用の実現まで行った。導入から離脱まで約6か月。
企業の変化
経営と社員をつなぐ人事組織が出来たことで、経営も社員の声に触れる機会が増え、また社員も人事が経営との間に立ってくれることで本音が話しやすくなった。社内のコミュニケーションの活発化に繋がったという声をいただいています。
※ 月額契約+必要に応じて発生した場合は、 別途1時間当たり1万円発生します。
※ 表示価格は税抜き価格です。
例:週1日、1日1時間稼働の場合
¥ 50,000
例:週2日、1日2時間稼働の場合
¥ 160,000